ギャップイヤー・ジャパンからのニュース・お知らせ

6月4日(月)JGAP協力シンポジウム:ブリティッシュカウンシル主催『日本におけるギャップイヤーの可能性』(参加費:無料)

主催: 明治大学国際教育研究所、ブリティッシュ・カウンシル
共催: 株式会社エスティーエートラベル、明治大学国際連携本部
協力: 日本ギャップイヤー推進機構協会(JGAP)

 近年のグローバル人材ニーズの高まりから、日本の若者が海外での就学や就業経験を得るひとつの手段としてギャップイヤーが注目されています。また、東京大学をはじめとする各大学が、大学合格~入学までの間に6ヶ月間の「ギャップ」期間が生じる秋入学制度への移行を検討しており、これまでになくギャップイヤーに対する関心が高まっています。本シンポジウムでは、英国および諸外国におけるギャップイヤーの基本情報を提供するとともに、日本でギャプイヤーが導入された場合に生じる機会や課題について、学生、大学、産業界などの幅広い視点から意見交換を行い、日本で機能するモデルを探ります。

日時:    2012年6月4日(月)14:00 - 17:00 (終了後、レセプション)
対象:    ギャップイヤーに関心のある日本の教育・政府・企業・メディア関係者
会場:    明治大学アカデミーコモン2階 
言語:    日本語、英語(同時通訳あり)
参加費:   シンポジウム 無料
        レセプション 3,000円
参加方法: オンライン登録フォームをご利用のうえ、事前にご予約ください
定員:    200名

プログラム(変更・調整の可能性あり):


14:00 - 14:15
開会挨拶、「英国におけるギャップイヤーの概要」
ブリティッシュ・カウンシル プロジェクトマネージャー(教育推進・連携) 
エマ・パーカー


14:15 - 14:40
「"ギャップ" - Great Adventure people - 英国における若者や学生が国内外においてどのように過ごすのか?」
株式会社エスティーエートラベル 北欧州及びアフリカ地区ビジネスディべロップディレクター 
イアン・スウェイン


14:40 - 15:05
「ギャップイヤー:英国の経験が日本に示唆すること」
九州大学 教育国際化推進室 特任准教授
廣瀬 武志


15:05 - 15:25
「なぜ今ギャップイヤーか -日本型ギャップイヤーの将来展望-」
明治大学 国際連携機構 特任教授
芦沢 真五


15:25 - 15:35
休憩


15:35 - 16:00
「東京大学におけるギャップイヤーの検討状況」
東京大学 副理事
鈴木 敏之


16:00 - 16:15
ギャップイヤー経験者による体験談
明治大学4年生
青木 優


16:15 - 16:55
パネルディスカッション
ギャップイヤーのメリット、デメリットおよびギャップイヤーを日本で機能させるために検討が必要な課題について、ギャップイヤー経験者、教育・産業界関係者が意見交換を行います。フロアとの質疑応答も行います。


16:55 - 17:00
閉会挨拶
ブリティッシュ・カウンシル 教育推進・連携部長
田中 梓


17:30 - 19:00
レセプション(参加自由・有料)


※詳細・お申込は→http://www.britishcouncil.or.jp/ihe/archives/1733