代表ブログフロンティア・フォーラム

日本をよくする提言から多様性を高める主張、ギャップイヤー文化構築提案まで、
多種才々なイノベーター達のエッセイ集

新着:「私を変えた夏がやってくる!~今年は240名の高校生を迎えるサマースクール!」ないるさん.jpg


広瀬ないる
HLAB 2015 運営委員、東京外国語大学2年

 2011年の夏、当時現役Harvard大学生であった日本人の小林亮介が、日本・アメリカ両国の学友たちと始めたHLABサマースクール。開催5年目を迎える今年HLABは一般社団法人化し、日本全国4地域、東京・長野県小布施町・徳島県・東北で総勢240名の高校生を迎える。

 私がHLABサマースクールに参加したのは2012年、高校2年生の夏のこと。
日本で生まれ育ち初めて1年間アメリカに留学し、帰国直後だった当時の私はこう考えていた。
「アメリカのリベラルアーツ教育こそ素晴らしい。日本の大学はつまらない受け身の授業しかやらないし、日本の学生は勉強もしない。」

 そんな中で「Harvard生が来るらしい!」と聞いて参加したHLABサマースクール。
2年目の開催となったこのサマースクールは、海外大学生の熱のこもったセミナーや、多様な社会人による講演、複数の社会人と物理的にも精神的にも近い距離で対話のできる場や、他の高校生参加者と協働して創作活動をするワークショップなど、ワクワクするようなリベラルアーツ教育のプログラムが詰め込まれた8泊9日間の寄宿型合宿だった。
そんな1週間を終え、宿泊先であった本郷の日本旅館を後にする頃には、私の気持ちは予想外の方向へ大きく変わっていた。
 
「なんだ。日本の大学生ってめちゃめちゃかっこいいんじゃん...。」

 サマースクール期間中、いつ見ても日本人大学生の運営委員がひたすらパソコンに向かって仕事をしていた、日本人大学生の運営委員部屋。2、3歳しか変わらない先輩たちは真剣な眼差しでパソコンを打ち続けていた。そこらじゅうに書類や文房具が散乱して、中にはその場で横たわって動かない大学生がいた。(疲れ果てて爆睡していたと思われる。)

 どの学生も、一生懸命仕事をしていつも汗だくで、身なりを整える暇もなく髪もぐしゃぐしゃで、でも目だけは情熱的にキラキラと光らせて、私たち高校生に等身大で向き合ってくれた。

 期間中一緒に過ごしていた生活班のメンバーの中に、こんなことを言ってくれる日本人大学生がいた。
「ないるは自分の意見をはっきり言えるね。いつも場を盛り上げてくれてありがとう。次はね、"自分の言いたいこと"だけじゃなくて"みんながないるに言って欲しいこと"は何かって考えてごらん。」

 私のことをとてもよく見ていてくれて、褒めるだけじゃなく、次のステップに進むためのアドバイスをくれた、数歳年上のお姉さんはあまりに大人だった。とても憧れた。

「私もこんな大学生になりたい。」

 1年後、私は東京外国語大学に進学を決め、2年生になる今年度は言語を通して日本から世界を、世界から日本を見つめている。

「日本って素晴らしいな」

 今そう思う機会があるのはあの夏、HLABサマースクールが、私を憧れの日本人大学生とめぐり合わせてくれて、私の進学希望先をアメリカの大学から日本の大学へ変えてくれたから。

この夏、HLABに戻ることを決めた。

今度は、そんな出会いを誰かに贈りたくて。

 私は今年、これまで土を踏んだことすらなかった、人口4500人の小さな町、徳島県牟岐町で日本人大学生運営委員会の委員長としてサマースクールに関わる。

 サマースクールの運営は、私にとって新しい挑戦ばかりで日々悩んでばかり。
東京で生まれ育った私は、東京と牟岐町の文化の違いに戸惑うこともある。
でもそれ以上にHLABが好きで、徳島の人が好きで、一緒にサマースクールを作る仲間が大好きだ。

もう、わくわくが止まらない。

 この夏もHLABは日本の教育に新たな風を吹かせ、日本の新たな"あたりまえ"を開拓する。

 サマースクールの開催に関わってくださる全ての皆様に伝えきれない感謝の想いを抱きながら、
初夏を感じさせる5月初旬の日差しの元、仲間とともに、夏に向かって走り出す。

プロフィール:
広瀬ないる
HLAB 2015 運営委員
※全国4地域で開催されるサマースクールの内、徳島開催のHLAB TOKUSHIMA 2015 運営委員長併任
東京外国語大学国際社会学部2年
Email:n.hirose.hlab@gmail.com
Facebook:https://m.facebook.com/happynairu?ref=bookmark

HP: ※以下4地域のHLAB 2015 サマースクールの案内サイト
HLAB TOKYO: http://tokyo.h-lab.co/
HLAB OBUSE: http://obuse.h-lab.co/
HLAB TOKUSHIMA: http://tokushima.h-lab.co/
HLAB TOHOKU: http://tohoku.h-lab.co/

(関連記事)
【JGAP設立4周年スペシャル紙面企画】
エッセイ欄『フロンティア・フォーラム』 「いいね!」数ベスト5稿紹介!
http://japangap.jp/info/2015/01/jgap1000.html

記事一覧

フロンティア・フォーラムトップページへ戻る

アーカイブ