代表ブログフロンティア・フォーラム

日本をよくする提言から多様性を高める主張、ギャップイヤー文化構築提案まで、
多種才々なイノベーター達のエッセイ集

「私が、突然カンボジアで養豚をはじめたワケ」山田さん写真shiori_yamada.jpg

山田史織(SMILEJP Co.,Ltd. ※カンボジアの養豚ガール)

 私は、昨年2012年7月からカンボジアで養豚をはじめました。日本では普通のOL経験のみ、そして英語も現地語もできなければ、養豚経験もない――。ないもの尽くしで、カンボジアに飛び込みました。


■海外との出会い
 初海外は2010年。社員旅行で韓国を訪れたときでした。アジアの活気あふれる2泊3日は、あっという間に過ぎていきました。
それから、特に海外との接点はなかったのですが、その後、好きな人が海外に転勤。(笑)
その彼を追って、海外に行く機会が増えました(笑)。

 彼からは、海外で働く楽しさをたくさん教えてもらいました。彼の苦労話が、とてもエキサイティングで(笑)、「私も、いつか、海外で働いてみたいな‥‥」と、海外への憧れが膨らんでいきました。

 「いつか‥‥」と願望を抱いて1年が経ち、2年が経ち‥‥と、時が経過するごとに、「このままでいいのかな」と思い始めました。目の前の仕事はとても楽しく充実していたのですが、モヤモヤした気持ちがずっと心の奥にありました。


■カンボジア・養豚との出会い~ "彼らと一緒に"未来を描きたい!
 その後、「やっぱり海外に挑戦したい!」と、会社を退職。アジアを一人旅しました。タイ・フィリピン・カンボジア・マレーシアをまわり、帰国後、海外に挑戦したい気持ちが大きくなり、進路を模索する毎日。そんなとき、今一緒に会社を経営している岩崎と再会しました。前職の時からお世話になっていて、岩崎がカンボジアで養豚をやっていることも知っていました。その後、2度目のカンボジア訪問。岩崎の会社SMILEJPの豚舎を見学し、養豚という仕事に出会いました。

 日本では、スーパーマーケットに行けば、簡単に買うことができた豚肉。私は、どうやって作られているかも、生産者の苦労も、全く知りませんでした。そして、この国では、お肉は、まだ貴重な存在で、村の子どもたちの体が細くて小さいことに驚きました。
また、ここで働くカンボジア人のスタッフたちの楽しそうな生き方に惹かれました。日本と比べたら、ないものだらけで、決して豊かとはいえない環境で、とても楽しそうに働いていました。不思議な感覚になると同時に、彼らと一緒に未来を描きたいと思いました。5年後、10年後、この国はどんな風になっているんだろう......。そして、その未来に携わることができたら、どんなに楽しいだろう......と。


■カンボジアに移住を決めた時
 とても魅力的な国、カンボジア。そして、目の前に現れた「養豚」という仕事。これから世界的に大きな問題となる「食」という仕事に興味を持ちました。

 しかしながら、今の私ができることは何もない‥‥。
そこで、「1年間ぐらい、日本の養豚農家で修行をしてく るので、来年一緒にやらせてくれませんか?」と、岩崎に相談しました。すると、岩崎から、「人生で大切なことは、これだ!と"感じた"ときに、一気に飛び込む勇気だ」と言われ、2時間で移住を決意。それから怒涛の移住準備を済ませ、2週間後カンボジアに住み始めました。


■カンボジアに移住してみて
 あの時、カンボジアに飛び込んでよかったと思います。
最初は、できないことばかりで、自分の不甲斐なさが悔しくて毎日泣いてばかりいましたが、たくさんの方に助けていただいて、なんとか今に至っています。
 カンボジアを知れば知るほど、頑張りたい理由が増えていきました。いつもサポートしてくれるカンボジア人スタッフ、そして彼らの家族、守るべきものがたくさんあります。飛び込んでしまうと、何とかするしかない"のです。
今は、自分自身がもっと力をつけて、お世話になった方々へ早く恩返しができるように、頑張ります。

 そして、「あの子ができたのなら、私にもできるハズ!」と、いつか誰かに挑戦する勇気を届けられたらいいな、と思います。


プロフィール
山田史織(カンボジアの養豚ガール)
ブログ:http://www.smilejp.asia/blog/
Twitter: @Shiori_Yamada
Facebook: http://www.facebook.com/shiori.yamada1

記事一覧

フロンティア・フォーラムトップページへ戻る

アーカイブ