代表ブログフロンティア・フォーラム

日本をよくする提言から多様性を高める主張、ギャップイヤー文化構築提案まで、
多種才々なイノベーター達のエッセイ集

「 なぜオーストラリア人の私が、日本でギャップイヤーを調査しているのか!?~ワーホリ経験ある協力者募集! 」Lynleyさん _Aldridge - RGB.jpg

Lynley Aldridge
オードリッジ・リンリ
英国リーズ大学教育社会科学法律学部 社会学社会政策研究科博士課程
法政大学社会学部 外国人客員研究員

 ニュージーランド生まれ、オーストラリア育ち、一昨年からイギリスのリーズ大学博士課程で社会学を専攻しているオードリッジ・リンリと申します。現在博士論文の研究のために日本に来ております。

 研究のテーマはイギリスと日本におけるギャップイヤーやワーキング・ホリデー(ワーホリ)です。私も留学やワーホリなどで日本にもイギリスにも住んだことがあり、オーストラリアでギャップイヤーやワーホリをする日本人にもイギリス人にもたくさん会いました。このことによって、ギャップイヤーやワーホリなどによって得るものや失うものなどについてよく考えるようになり、博士論文をこのギャップ・イヤーやワーホリについて書くことにしました。

 オーストラリアがイギリス人、日本人に最も人気のあるワーホリ先なので、この事実を考慮に入れ、私は自分の国がワーホリに来ているこれらの人にどう見られているかということを知りたかったのです。でも、イギリスと日本におけるギャップイヤーやワーホリについてさらに調べていくと、オーストラリアだけではなく、イギリス人と日本人の色々な国でのワーホリ経験について調べたいと考えるようになりました。ワーホリに行く様々な理由や目的、そしてワーホリが経験者のその後の人生に及ぼす影響などについて、インタビュー調査を行うことにしました。

 研究の成果が最近イギリスや日本で行われているギャップイヤーに対する議論に貢献できること、そしてこれからギャップイヤーやワーホリをしようとする人のために役立つことを願っております。

 そこで、現在、この調査にご協力いただける大学卒業生のワーホリ経験者を募集いたします。詳しいことは以下の通りです。

ワーホリ経験者募集中!
・対象:大学卒業後のワーホリ経験者。ワーホリ終了後6ヶ月から10年経過した人を対象にインタービューを実施。
・方法:電話やスカイプ、直接面接などで約90分程度のインタビューを実施。インタービューは英語または日本語で(ご希望の言語で)行い、内容はワーホリの経験やその後の経験など。インタービューはご都合の良い時間と場所で行う。
・ご参照:https://www.facebook.com/workingholidayresearchjapan
 ご質問またはご協力いただける方は、090 9148 4977かl.j.aldridge@leeds.ac.ukまで、Lynley Aldridge にご連絡ください。

 長文をお読みいただき、ありがとうございました。


プロフィール:
Lynley Aldridge
オードリッジ・リンリ
英国リーズ大学教育社会科学法律学部 社会学社会政策研究科博士課程
法政大学社会学部 外国人客員研究員
FB:https://www.facebook.com/workingholidayresearchjapan
ツイッター:@Wk_Hol_Research

記事一覧

フロンティア・フォーラムトップページへ戻る

アーカイブ