代表ブログフロンティア・フォーラム

日本をよくする提言から多様性を高める主張、ギャップイヤー文化構築提案まで、
多種才々なイノベーター達のエッセイ集

新着:「"自分"の存在する人生〜高校卒業後ニューヨーク進学という選択」郷上 プロフィール画像.jpg

郷上 亮
※2015年8月より米国・ニューヨークのFashion Institute of Technologyに入学予定

 忘れもしない。2012年12月24日。

 同級生がセンター試験に向けて最後の追い込みをかけている中、僕は一人部屋の中で「自分」と戦っていた。今日がクリスマスイブなんてことに気付くことすら出来ずに。

 原因はその日の昼過ぎに高校で行われた三者面談だった。その前から担任には話をつけていたし親にも自分の意思は伝えていた。何事もなく終わるはず。だが、そんな甘い期待が現実になることはなかった。そこで僕を待ち受けていたのは「やはり日本の大学に行くべきじゃないか」なんていう自分の中ではすでに議論し尽くされた意見だった。

 中高一貫校に通い夏休みまでは受験勉強していたし英語がそこそこ出来ていたためにある程度の大学には行ける可能性があったからだろう。4対1の圧倒的不利の中、僕の意思なんてものは蚊帳の外に置かれ、世間的な安定を求めた進路の話はどんどん進んでいった。「もう一度家で話し合ってきてください」と締められたこの面談、行き帰りの車の中を含めたあの時間ほどの地獄を僕はまだ知らない。

 家に着くとそのまま自分の部屋に篭った。翌日の夕食の時までそこから出ることなく、ただただ「自分」を信じるために戦っていた。それはどこかで迷っていたからだろう。それまでの覚悟なんてものは表面的なものでしかなかったんだと心底自分を嫌った。たかが先生と両親から強烈な反対を受けたから、ただそれだけで揺らいでしまったのだから。

 改めて自分と向き合い直した。しかし自分の底の底へと進んで行けば行くほど、彼らの意見はどんどん霞んでいってしまった。それに反比例するようにして「自分」がどんどん浮き彫りになってくる。「安定」というメリットなのかデメリットなのかもわからないような言葉は、少なくとも18歳の自分とっては魅力を感じる対象ではなかった。きっとこの時だと思う。「決意」なんて呼べるようなものが出来たのは。周りの何かではなく「自分」が一番になったのは。親が与えてくれたこの人生と真摯に向き合えるようになったのは。


「アメリカに行かせてください」


クリスマスディナーが並ぶテーブルを横目にそう父に言った。

「気持ちはわかったから、一度お前の将来についてプレゼンしてみろ」

 そう返答してくれた。

 数日後慣れないWordを使ってお金のことや学校のこと、就職のこと、そして自分の気持ちをありったけ込めた書類を渡し話をした。

 そして僕の進路がアメリカ進学へと決まった。


 僕の頭の中にはニューヨークにあるFashion Institute of Technology(FIT)というファッションの単科大学に行くことしかなかった。そこが自分にとって世界一の学校だと信じていた。
ただその年の出願の締め切りは過ぎてしまっており入学時期がずれてしまうこと、それに英語力の問題などが重なりコミュニティーカレッジからFITへ編入することを選んだ。


「FITへ編入出来なかったらおれの人生終わりでいい。」

 そんな気持ちで渡米した。授業が始まったその日に教授のところへ行きアドバイスを仰いだ。
「オールAを取れ。そうしたら君の望みはきっと叶う。」
それが彼からの注文だった。そして約束通り、GPA4.0をキープし、TOEFLのスコアを上げ、エッセイを書き、無事この秋からFITへ編入する権利を勝ち取った。


 ここまでの道のりがどうだったかと聞かれると僕には辛かったと答えざるを得ない。最初の頃は次までの宿題がわからず毎授業の終わりに直接聞きに行っていた。何時間もかけて用意したディスカッションにだってろくに参加出来ず悔しい思いもした。自分がどれほど無力なのか存分に思い知らされた。大変そう。あなたはそう思うかもしれない。でも、どこかで「幸せ」を感じている自分が居たこともまた紛れも無い事実だった。きっとこれが自らの意思で選んだ時間だったからだろう。努力して、思い描いた理想の自分に少しずつ近づけていこう。これが生きるということだと僕には思えた。


 2年前のクリスマスイブ。僕は自分の正解を求めて生きることを選んだ。いや、何かに生かされることを拒んだと言った方が適切かもしれない。多くの人には「とりあえず日本の大学に行け」と反対された。でもそんな意見が響くことは無かった。

 この先「あぁーあそこでみんなの言うこと聞いとけばよかった」って後悔するかもしれないな。
18歳の高校生には必要ないように思えたものが38歳のアラフォーには何よりも欲しいものになっているのかもしれないな。

 そんなこと。考えなかった。

 後悔する暇もないくらいに努力すればいい。
過去の経験がすべて自分に必要だったと思えるくらいに進んで行けばいい。
「今までの自分」も「これからの自分」も大事。きっと影響を受けざるを得ない。でも、一番大切にしなきゃいけないのは「今の自分」とちゃんと向き合うことだ。
そうすることで未来の自分も過去の自分でさえも変えていける。僕はそう思う。


 ただ、こんな考えの根底には両親への心からの感謝があるしていることも書いておきたい。あの時彼らが反対してくれたことが自分の留学への認識がいかに甘いものであったかに気付かせてくれた。今振り返っても恥ずかしくなるくらいに甘かった。未熟だった。両親がすんなり認めてくれていたら今の自分は存在することは無い。「尊敬する人物」の欄には必ず「父」だと書いているくらいに僕は彼を尊敬している。いろいろ生意気を書いてしまったがそんなことが言えるのも彼らの助けがあってのことだということはわかっておいて欲しい。

 苦しかった記憶をたどったついでにあの日作った書類を久しぶりに読み返してみた。
そこにはこんな18歳の決意が綴られていた。

「自分がやれる、出来るって思ったこと、僕以外全員が無理だと言っても自分を信じてやってみたいです。自分の人生を生きるってそういうことだと思います。」


 僕の理想の人生とはもはや『生きている』ことなのかもしれない。


プロフィール:
郷上 亮
1994年兵庫県生まれ。
2015年8月より米国・ニューヨークのFashion Institute of Technologyに入学予定。
Twitter : @RrYyOo0918
Facebook : https://www.facebook.com/gougami.ryou

記事一覧

フロンティア・フォーラムトップページへ戻る

アーカイブ